フリーソフト入ってるフォルダ整理してたら、「ゆめりあベンチ」があったので懐かしさのあまり動かしてみました。
使用パソコンは
- Win Vista、Core2Quad Q9650 3GHz、Radeon HD7770(デスクトップPC)
- Win10、Core i5 2520M 2.5GHz、Intel HD3000(ノートPC)
- Win XP、Celeron(Northwood) 2.4GHz、Intel 82852/82855(ノートPC)
以上の3台。
詳細スペックは次の項目で見ていくとして、ベンチ走らせてスコアを見てみます。
一番最後にダウンロード先のURLを記載してます(リンクはしないのでコピペで)。古いデータなので公式サイトのサーバーから消えた場合はご了承を(2018年11月24日存在確認)。
ゆめりあベンチに使った3台のPCスペック
新しいパソコンと言ってもバリバリの最新PCではないので、その辺りはご勘弁を…(^^;
1台目 デスクトップパソコン(BTO)
CPU:Core2Quad Q9650 3GHz
メモリ:4GB
GPU: AMD Radeon HD7770
OS:Windows Vista
アニメ録画&エンコード用に現役。
GPUはHD4650 > HD5770 > HD7770 に変更してる。
2台目 ノートパソコン レノボ Think Pad T520
CPU:Core i5 2520M 2.5GHz(MAX 3.2GHz)
メモリ:8GB
GPU Intel HD3000(オンボード)
OS:Windows10
メインで使ってるノートパソコン。OSは無料アップグレードの時にWindows7 > Windows10 にバージョンアップしてる。光学ドライブが読み込みできず死亡した(外付けドライブ購入して使用)。
動画エンコードはQ9650とほぼ同じ速さ(ソフトによってはこっちのほうが若干速い)。
3台目 ノートパソコン IBM Think Pad G40
CPU:Celeron(Northwood) 2.4GHz
メモリ:1256MB
GPU Intel 82852/82855(オンボード)
OS:Windows XP
トラックポイントに憧れて初めて買ったノートパソコン(中古で4万近くしたかな)。法人向けだったのでHDDやメモリ、光学ドライブを変更してる。
ゆめりあベンチのスコアについて
ゆめりあベンチは解像度別で2回実行して3周目のスコアで測っています。1周目の測定は不安定そうで安定する2周目以降がいいかなっと、特に理由はありません(^^ゞ
あっ、一応高解像度パッチ適応してます。
デスクトップPC
1回目(1280×960 最高)
2回目(640×480 最高)
ノートPC ThinkPad T520
1回目(1024×768 最高)
2回目(640×480 最高)
ノートPC ThinkPad G40
1回目(1024×768 最高)
2回目(640×480 綺麗)
ThinkPad G40はゆめりあベンチの設定を「最高」にするとキャラクターが正常に表示しないので「綺麗」で実行してます。「綺麗」だ全体が暗くなりますがキャラが表示されてるのでベンチは「綺麗」で行いました。(「それなり」だと正常表示)
ベンチマークスコア表
解像度順
デスクトップ | 1280×960 最高 | 82062 |
ThinkPad T520 | 1024×768 最高 | 16719 |
ThinkPad G40 | 1024×768 綺麗 | 821 |
デスクトップ | 640×480 最高 | 121358 |
ThinkPad T520 | 640×480 最高 | 30531 |
ThinkPad G40 | 640×480 綺麗 | 1948 |
あとがき
というわけで、持ってる3台のパソコンをゆめりあベンチを走らせてみました。
ThinkPad G40は3Dゲームはダメですが、ThinkPad T520はCPU内蔵のオンボードでも今の3Dゲームもそこそこ動きますね(2011年~2014年頃)。
BTOで買ったデスクトップPCですが、OSとCPUが旧旧世代ですがグラボがHD7770なので、Windows Vistaという制約がなければ今のゲームも高画質じゃなければ快適に動くかと思います。
まあ僕がPCで遊ぶゲームは海外のレースゲーばっかりなんですけどね。
おまけ
ゆめりあベンチは映像が化けるの(乱れる)のが一部で有名ですが、ThinkPad G40で画質「最高」だとキャラが真っ白とロゴのテキストが表示されませんでした。
公式サーバーからダウロード可能(2018年11月24日確認)
ニコニコ大百科の「ゆめりあ」にある情報だけど、サイト自体は無くなったものの「ゆめりあベンチマーク」のソフト自体は旧ナムコの公式サーバーに残っているのでURL直接でダウンロード可能みたいです。
ttp://download.namco-ch.net/yumebench.lzh
あえてリンクはしないんで、コピペしてブラウザのアドレスバーから飛んでくださいダウンロードが始まるはずです。10年以上前の古いデータなのでいつサーバーから消えたときはご了承を。
海外とかにデーターが転がってるかもしれないけど保証は出来ないので自己責任で探してください。