(新)電車でGO!!AC初プレイ、やっぱりブレーキ操作が難しい! | なんかいろいろ備忘録

(新)電車でGO!!AC初プレイ、やっぱりブレーキ操作が難しい!

ゲーム

県内では先週の11月14日から稼働した「電車でGO!!アーケード」ですが、今日(11/21)家から一番近いゲームセンターで稼働したのでプレイしてきました。

電車でGOで一番難しいのはオーバーランしないで停めることだと思いますが、マスコン操作など想像と違ってたのでプレイした感想をちょっと書いていきます。

※当方は電車でGOを普通にたしなむ程度の実力です。オーバーランしないで減点なしで止まれば良いほうなレベル。

プレイ時はプレイデータを保存できるカード「ネシカ」を使用してます。

稼働店舗は『電車でGO!!』の公式サイトから確認できます

スポンサーリンク

電車でGO!!アーケード版のプレイ料金

プレイモードの料金は以下の通り

  • チュートリアル100円
  • デイリーモード(1区間~2区間)200円~300円
  • 原宿 → 目黒(3区間) 400円(ネシカ必要)
  • 目黒 → 品川(3区間) 400円(ネシカ必要)

チュートリアルはTwitterなどの情報からのプレイ料金です。プレイした店舗では今日稼働したばかりでバージョンも0.9なんたら、1.00のバージョンアップ以前の影響かチュートリアルが出なくて選べなかったので実際の料金は確認できていません。

一般的なゲームの料金は1ゲーム100円なので割高感があります。プレイ料金はモードによって異なり、最初の1区間は200円で区間が一つ増えるにつれプラス100円でしょうか。

ネシカ無しだと遊べるのがチュートリアルとデイリーモードのみ。「目黒→品川」間はアンロックする必要があり、先に「原宿→目黒」間をクリアしないといけません。また、デイリーモードの中級以上も初級クリアしないと遊べません(ネシカ無しコンテニューで遊べるかも)。

コンテニューも上記プレイ料金は同じ。

プレイデータを保存できるネシカは1枚300円(1年前の確認で地元のタイトーステーションが400円)。おサイフケータイ(FeliCa)や他のカード(バナパスポートなど)と互換はないので使用できません。

デイリーモードの曜日別ミッションリスト

公式サイトのマイページに行くと一週間分のデイリーミッションが見れます。

デイリーモードは日替わりでミッションが変わり7日間で一周するようです。11月21日初めたので何とも言えませんが、毎日新しいミッションに変わるわけじゃなさそう。

各曜日のミッション内容は現在このようになっています。

曜日行き先区間数時刻天候乗客
(月)原宿→渋谷1区間8時00分発晴れ少ない
(火)渋谷→恵比寿1区間12時10分発晴れ少ない
(水)恵比寿→目黒1区間12時31分発晴れ普通
(木)原宿→恵比寿2区間12時28分発晴れ少ない
(金)渋谷→目黒2区間10時10分発晴れ普通
(土)渋谷→目黒2区間16時44分発晴れ普通
(日)恵比寿→五反田2区間12時28分発晴れ少ない

※2017年11月24日現在

曜日ごとに運転する区間は決まっているよう。チュートリアル除くと11月の4週目は月曜~水曜が最低プレイ料金200円で遊べるみたいです。

デイリーミッションの内容は定期的に変わるかもしれません。

スポンサーリンク

グラフィック綺麗、4画面で走行中は忙しい

グラフィックは綺麗です。と言っても電車でGOシリーズはPS(とPS2)版しか持っていなくその中で一番新しい電車でGO3からの感想です。

ホームドアまで再現されていてオーバーランすると停車時のプレビューでホームドアを通り越して止まるのも見れます。

画面がでかいのと走行中は余裕がないので正面以外の左右の画面や操作パネルまで目線が行かない。速度と距離に集中してるので正面画面も下4分の1ほどの「速度・マスコン・距離」しか見てないので電車でGO3のようにホーム白線からはみ出してる乗客に警笛鳴らすのも気づかないでしょう(山手線はホームドアなので無いとは思いますが)。

操作画面も速度制限の時に何やら操作するらしいですが、こちらもそんな余裕なし。まだまだ慣れていないので警笛ボーナスのポイントも見逃してます。

一応走行中に、チラッと左画面見たんですけど、なにやらグラフのようなものが表示されていてこれが何なのかを考える余裕すらもない。

スポンサーリンク

マスコン操作は癖があるけどブレーキは問題なし

今までのツーハンドルからワンハンドルに変わったマスコンですが、操作はそれほど問題なし。

ブレーキ解除からマスコンを下に入れるには車のATのようにボタンを押さないと入らないようになってて、最初は戸惑いながらも直ぐになれました。

一番気になったアクセル戻したときにブレーキに入るかの心配も問題なし。今までのPS1のツーハンドルに慣れていても数回遊んでいうちに慣れました。

1度だけ制限速度に気づくのに遅れて力んでアクセル解除したときにブレーキ1入りましたが、それっきり。

※ワンハンドルでブレーキとややこしいので、マスコンを入れていること「アクセル」と表記しています。

ブレーキも画面のブレーキの数字見ながらなので特に問題なし。マスコンレバーの握り方は根元をグッチョブのように握ってカチ・カチ・カチっと一つづつブレーキ入れる感じで操作してます。(上から握ると勢いで非常に入りそうなので)

スポンサーリンク

オーバーランとや1m以上手前と停車のブレーキ操作は難い

画像はデイリーモード中級。4回プレイ(デイリーx3、原宿-目黒間x1)して一番オーバーランした距離は6mです。

ブレーキは時速60kmぐらいでB6でも十分効いてるように思います(電GO2の京浜東北と比べて)。低速時もB6を使うとGセンサーが反応して揺れすぎと怒られるのでブレーキを弱くするのですが、これが停車位置合わせるのが難しくて停車寸前にB6やB5を使ってしまいます。

何回かプレイしてくうちになんとなく感覚がつかめてきて、時速10kmほどでブレーキ解除しB2~B3で時速4kmぐらいに調整、最後にB2で停まれるようにはなりました(それでも2m以下)。

それとブレーキとは関係ないですが、ATCの速度制限で60km/hぴったりまで加速してからアクセルを解除すると61km/hになり速度オーバーで50km/hまで落とされます。少し手前の59km/hで解除すると60km/hになるので若干ラグがあるようです。

ATC制限70kmの時も大体同じ。時速69kmでアクセル解除すると70kmになるようです。

スポンサーリンク

あとがき

「電車でGO!!アーケード」のプレイ料金が200円~で1区間5分ぐらいなので、やりこむとお金がーって飛ぶので月一でプレイしたいです。この手のゲームはハマる人にはハマると思います。

まったく初めての素人だとブレーキ操作が難しいので慣れるまで結構お金使いそうなゲームです。

そんな時は「過去作+専用コントローラー」で、ある程度感覚をつかむのが良いのですが、ソフトによっては中古でもプレミアム価格で専用コントローラー(PS1よりPS2対応の)もそこそこの値段もします。

来年の2018年2月8日には「電車でGO! PLUG & PLAY」が発売されます。専用コントローラーに電車でGO FINALが移植される形になるのでゲーム機を持っていなくてもHDMIケーブルをテレビにつなぐだけで遊べます(電源はマイクロUSB)。

ソフト交換型ではないですが、メーカー希望小売価格14,800円(税別)と中古でFINALと専用コントローラーを買うより安いです。山手線も全線収録されているので、時期は2004年と古いですが感覚を掴むにはいいと思います。

特に最初のうちは、オーバーランや停車位置手前で止まったりの繰り返しだと思うので、家庭用で練習しながら、慣れてきたらアーケードも楽しむのがよさそうです。

※正規販売は終了しています。現在出回っている商品はプレミアム価格付いています。
※電源のマイクロUSBケーブルとHDMIケーブルは付いていませんので別途用意する必要があります。

タイトルとURLをコピーしました