TMPGEncでアニメのオーディオコメンタリー(副音声)作成方法 | なんかいろいろ備忘録

TMPGEncでアニメのオーディオコメンタリー(副音声)作成方法

PC

アニメ「ももくり特番」をHDDレコーダーで撮っていたので、パソコンで取り込んで「TMPGEnc Video Mastering Works 5」でオーディオコメンタリー化にしました。

BSのアニメは、アニメ特番でオーディオコメンタリー付きが流れることがあり、副音声の作成方法をつい忘れてしまうので、メモとして書いておきます。

本編 — 音声トラック1
副音声 — 音声トラック2
として作成してるので2カ国語音声と違いどちらもステレオになります。(但し、放送ソースに依存します

フリーソフト「XMedia Recode」で副音声作成はこちら

スポンサーリンク

録画とパソコン取り込み環境

録画はアイオ・データー「HVTRN-BCTL」のHDDレコーダーでしています。こに製品、TSで録画できるのでオーディオコメンタリーもそのまま録画されます。

パソコンへの取り込みは以下のようになります。

[HVTRN-BCTL]-D端子-[MonsterX2]–>[アマレコTV]–>AVIファイル

なお、オーディオコメンタリー付きのアニメは、本編と副音声2回パソコンに取り込んでます。(副音声用は画質落としてます)

本編ファイル –> フルHD
副音声ファイル –>  ハーフ(960×540)

このように取り込んでます。

スポンサーリンク

TMPGEncで主音声動画と副音声ファイルを準備

TMPGEnc Video Mastering Works 5で本編を含んだ主音声と副音声を準備します。

「TMPGEnc Video Mastering Works 5」が長いので、以後、「TMPGEnc」で説明します。

!録画ファイルは本編と副音声の2つが必要になります。
また、2つの録画ファイルのフレームレートは同じにします。(そうしないと音ズレが発生します)
TMPGEnc Video Mastering Works 5で新規プロジェクト
TMPGEnc Video Mastering Works 5で新規プロジェクト

TMPGEncを開き「新規作成(ノーマルモード)」を選びます。


取り込んだ2つのファイルを追加します。追加ウィザードや直接ドラッグでも取り込めます。

編集したいファイルをダブルクリックします
編集したいファイルをダブルクリックします
CMカットなど適度に編集
CMカットなど適度に編集

CMから本編に切り替わるフレームを目安にするとうまくいきます。

慣れないうちは、オープニングパートなど短い時間で試すことをお勧めします。
2つのファイルのフレームが同じであること確認
2つのファイルのフレームが同じであること確認

副音声用ファイルを再度編集画面を開き「クリップ情報」を選択します。

映像の「▼」を開いて「映像なしにする」を選択
映像の「▼」を開いて「映像なしにする」を選択

確認メッセージが出ますが「はい」を押します。


このような画面になるので「OK」を押して完了させます。


2つのファイルを別々で保存するので、出力設定の出力方法を「クリップ毎に別々のファイル(または別々のファイルセット)で出力」を選択します。

今回は、DVD1枚に収まる容量なのでエンコード形式は「AVCHD」のフルHDに設定しています。


出力開始かバッチ登録でエンコードします。

フレームにだけ気を付ければよいので、副音声ファイルは編集後に音声だけ出力するとエンコード時間の節約になります。


出力設定の「出力ストリームの種類」を音声のみに設定するとエンコードで音声ファイルが出来上がります


次にスタート画面に戻り、「高度なツール」を選択します。


MPEGツールの多重化(高度)を選択して、先ほど作成した2つのファイルを追加します。

形式を選択して、出六先を選んで実行します。形式は以下の表を参考にします。

DVD-VideoMPEG2 プログラム(VBR)
Blu-rayMPEG2 Transport(VBR)
AVCHD DVD
MP4MP4、MKV
副音声を含んだ動画を再生すると音声トラック変更できる
副音声を含んだ動画を再生すると音声トラック変更できる

作成されたファイルを再生します。再生ソフトのメニュー等で音声トラック1,2が確認できます。

※動画フォーマットや再生プレーヤーにより音声トラックが選択できない場合があります

TMPGEnc Authoring Works 5があるとディスクを焼くときに簡単になります

TMPGEnc Video Mastering Works 5でエンコードした本編と副音声ファイルを用意します。

本編ファイルを追加します。


「音声ストリーム追加」で音声トラックを追加します。(音声2になってると思います)


参照の「▼」から「音声ウィザード」を使って副音声のファイルを追加します。


「はい」を選択します。もし、カット編集などしていれば編集前に戻ります。

後は、普通に進めてDVDやBlu-rayディスク作成します。

スポンサーリンク

まとめ

一通りの作業はこんな感じです。本編と副音声ファイルのフレームレートとフレーム数を同じにして目視で確認した限りでは音ズレは発生してないように思います。

TMPGEnc Authoring Works 5は音声トラックを追加できます。なので、DVD-VideoやBlu-ray Discを作成する場合は、TMPGEnc Video Mastering Works 5でエンコードしたファイルを追加することで簡単に副音声が作成できます。

現在、「TMPGEnc Video Mastering Works」と「TMPGEnc Authoring Works」は共にバージョン6ですが、操作性にさほど違いはないので同じことができるかと思います。

タイトルとURLをコピーしました