秋の乗り放題パスで金沢から広島弥山へ、2日目の宮島弥山の登山は雨 | なんかいろいろ備忘録

秋の乗り放題パスで金沢から広島弥山へ、2日目の宮島弥山の登山は雨

旅行

おはようございます。JR秋の乗り放題パス旅行2日目(2017/10/21)です。横川駅前は曇りで晴れてます。

北陸民は曇っていても天気は「晴れ」です。

2日目の予定は宮島弥山への登山です。下山したら広島市内を少し観光して福山のネットカフェで宿泊予定です。

2日目も広島市内のネットカフェでも良かったのですが、台風21号が近づいていることもあり、最終日に金沢に帰れるか心配だったので、少しでも近い福山市に向かいます。

時間的に余裕があれば尾道にも立ち寄りたいですね。

今回は「秋の乗り放題パス」の出番はほとんどありません。広島市内の移動は広島市電の路面電車1日乗車券を利用します。

横川から乗車した路面電車で1日乗車券を購入して、まずは紙屋町のシャレオ地下街に寄ってコインロッカーに着替えなど弥山登山に不要な荷物を預けます。少しでも荷物軽くしないとね。

横川のネカフェを後にして、路面電車に乗って一度シャレオ地下街に寄って大きい荷物をコインロッカーに預けて出発です。今日1日路面電車に乗るので1日乗車券(600円)を購入。

天気予報の1時間予報は曇りで雨は降らなさそうなんですが、念のため折りたたみ傘は持っていきます。「弁当忘れても傘忘れるな」というローカルなことわざもあります。

スポンサーリンク

宮島弥山の登山前にシャレオ地下街のコインロッカーで不要な荷物を預ける。きっぷ忘れロッカー再利用

シャレオ地下街にあるコインロッカーに不要な荷物を預け身軽にして紙屋町東から宮島へ出発と…

コインロッカー使用後の路面電車に乗って気づいた。JRの乗り放題きっぷもコインロッカーの中。宮島までJRフェリーが乗れない(通常の運賃掛かる)ので一駅(紙屋町西)で降りて再びシャレオ地下街に戻る。

300円損したけど宮島までのフェリー往復運賃を考えると少しお得。

スポンサーリンク

宮島口に8時50分頃に到着。ここからJRフェリーで宮島へ

路面電車に揺られて8時50分頃に広電宮島口に到着。直ぐそこにフェリー乗り場があるのでJR宮島口よりアクセスしやすいです。雨降っててもフェリーまであまり濡れること無さそう。

朝9時頃ですがフェリー乗り場も人が並んでるので乗れるか心配でしたが、余裕で乗船できました。室内の席はそこそこ座ってう用なので外で写真を撮りながら景色を眺めていましょう。

スポンサーリンク

宮島に到着。登山の前に「桐葉菓」と「もみじ饅頭」を購入

登山となるとそれなりにカロリーを消費するので、やまだ屋「宮島本店」で宮島銘菓の「桐葉菓」と「もみじ饅頭(こしあん・クリーム)」を購入。バラで売ってたのでそれぞれ1つずつ。

これから登山なので糖分補給も兼ねて名産の和菓子を持っていって山頂で食べましょうかね。

スポンサーリンク

見や今の紅葉谷公園から弥山登山をスタート

紅葉谷公園から弥山の登山をスタートです。紅葉は若干色づいてるようですがまだ時期が早いですね。

弥山ヘア途中ロープウェイ乗り場と同じ道の紅葉谷登山道から登ります。

9時50分頃にロープウェイとの分かれ道にある紅葉谷登山道入り口に到着。山頂までの距離は2.5kmほどなので1時間30分ってところでしょうか。

スポンサーリンク

宮島弥山の紅葉谷コースは前半は歩きやすい後半は本格的な登山道

紅葉谷コースの登山道は前半は整備されてて階段もあり歩きやすいです。後半になると階段が急になり、所々に木の根っこを利用した階段が現れるなど他の登山道と変わらないぐらいの道です。

前半は傾斜も緩く階段もあって歩きやすい。

フェリーを降りて宮島に入ると鹿がお出迎えですが、登山道にも鹿が居ます。こんなところまで登ってくるんだね。

後半になるにつれ階段が急になって段差も高くなり普通の登山道と変わらなくなってきました。

少し高い所まで登りました。遠くに瀬戸内海と本州が薄らと見えます。さらに高く登ると木々も少なくなって開けた感じになってきます。

そして雨もパラつき始めました。

ロープウェイから弥山山頂へ続く道と合流、紅葉だにコースの登山口から50分ほどで着きました。

山頂までは残り約700mです。ロープウェイからの道との合流地点から紅葉谷コース下山すると1時間ほどらしいので、登りで50分は少しペースは早いほうでしょうか。

雨も本格的に降ってきたので、山頂まで登るとして帰りはロープウェイで下山することにしました。

スポンサーリンク

ロープウェイとの道合流で快適な道かと思いきや普通に登山道が続く

紅葉谷コースを登ってロープウェイとの合流地点に来たので、ここから歩きやすいかなと思っていたら、普通に登山道が続きます。

登山靴まで履かないにしても、スニーカーなど運動しやすい靴を履いたほうがいい道のりです。雨も本格的に降りそうなので折りたたみ傘を差して出発します。

少し歩くと寺院のある場所に到着です。霊火堂があったしてますが、知識ゼロなのと雨なので雨宿りだけして山頂を目指します。

この寺院から山頂への道のりは幅が狭いです。降りてくる人に傘が当たらないように気を使います。道の状態も他の登山道と変わりません。

紅葉谷の登山口を9時50分頃に出発して山頂に11時頃に着きました。展望台に上ってみましょう。屋根付きで3階建てになっていますが、最上階は屋根が無いので2階から下界を眺めます。

雨が強く霧も出ているので下が見れません。晴れていたら瀬戸内海と本土で絶景が見れそうですが風も強いので寒いです。

かろうじてロープウェイの獅子岩駅が見えます。放送アナウンスの音声も山頂から聞こえます。

スポンサーリンク

雨降ってるので安全のためロープウェイで下山します

雨が強くなる前にロープウェイのある「獅子岩駅」を目指します。寒くなって来たので手袋と折りたたみ傘を差して下山。

下り坂や階段を降りるときはジグザグにカニ歩きのようにゆっくり降りていきます。

山頂から30分ぐらいでしょうか。獅子岩駅まで早く着きたかったので時間覚えていません。

途中雨でぬかるんでいたり登る階段が滝のように水が流れていてスニーカーの中に水が入り靴下も水分吸ってしまいました。獅子岩駅で休憩も兼ねて桐葉菓ともみじ饅頭食べ比べ

ロープウェイ山頂駅の「獅子岩駅」についてひと段落したので2階のレストラン兼売店の休憩スペースで下で買ってきた「桐葉菓」ともみじ饅頭を食べました。

山頂で食べたかったのですが雨で風が強く寒かったのでゆっくりしたい感じではなかったですね。

「桐葉菓」と「もみじ饅頭」を食べ比べた感想はTwitterにツイートした通り。

食べ比べてみたけど、桐葉菓がもちもちしてて美味しい。もみじ饅頭よりあっさりしてる。

もみじ饅頭は食べると水分奪われる。

もみじクリームの方は祭りの屋台に有りそうな食べもの。水分奪われないので意外といける pic.twitter.com/hAYbSfleyM

— コロン(coron) (@coronblog) 2017年10月21日

スポンサーリンク

弥山をロープウェイで霧の中を下山

ロープウェイは片道1000円(往復1800円)。安全には変えられないのでロープウェイで下山します。

ここまで来るとようやく下山できるって感じでほっとします。山頂から中間駅まではロープウェイで中間駅から下の駅まではゴンドラに乗ります。

無事下山してフェリーに乗り宮島を後にしました。

スポンサーリンク

宮島弥山への登山の後は広島市内をプチ観光

弥山を下山して宮島口に着いたのが14時ごろ。もう数時間しかありませんが、17時閉店の平和記念資料館と広島市立中央図書館に向かいます。

図書館は今回の旅行とあまり関係ないですが、気になってる本がありまして石川県内の図書館に無かったので、どんな本か確認のため。

帰りのフェリーから写真を1枚。

雲が弥山にかかっていて頂上が見えません。これはこれで、味があっていいですが、山頂は大変でした。

この後、平和記念資料館に1時間ほど居て広島市立図書館に。図書館は閉館時間ギリギリだったのでお目当ての本は流し読みで確認。

広島市立中央図書館の鉄筋コンクリートの作りが石川県立図書館に似ていますね。広島市のほうは閲覧室が2部屋あるので石川県立図書館より広そうです。

図書館を後にぶらぶらしながら、また松屋で晩飯を食べてから原爆ドームへ。

原爆ドームに来たらもう暗くなりましたね。

近づいてくる台風21号も気がかりなので、広島市を後に福山市を目指します。少しでも岡山に近づいておいたほうが良いでしょう。

スポンサーリンク

東福山駅を目指すが電車は糸崎止まり。予定変更で松永駅近くのネカフェへ

広島駅から、岡山駅行きの電車んに乗りました。このまま何事もなければ東福山駅で降りてネカフェ泊で2日目終了といきたいですね。

ところが電車で移動していると、途中落石かなにかが発生したみたいで安芸中野駅で1,2時間ほど停車。再開のめどとなる時間が分かって少し時間に余裕があり、弥山への山登りに持ち歩いていたアクエリアスも切れたので、駅員に近くのコンビニを聞いて飲み物とのど飴も買ってきました。

青春18きっぷ旅行でもそうなんですけど、エアコン効いてる車内に長時間乗車することが多いのでのど飴あると何かと役に立ちます。

電車が再開して終着駅が岡山駅から糸崎駅に変更。そして糸崎駅からの接続が最終電車で福山駅まで。

福山駅から東福山までの接続はありません。

利用予定のネカフェは福山駅からだと約3.6kmあります。雨の中歩くのが大変なのとアプリで空席を確認すると残り僅かなので、松永駅近くの(約1.6km)のネカフェに変更しました。

これで、秋の乗り放題パス旅行2日目終了です。メインの目的となる宮島弥山への登頂を終えました。

3日目は台風21号の動きが気になるので、尾道には立ち寄らず早めに金沢へ向かいます。

スポンサーリンク

あとがき。弥山登山への感想

海抜0mから535m登ったわけですけど、観光名所なので弥山の登山は歩きやすいかと思ってたら急斜面の階段があったりと普通に他の山と変わらないぐらいの登山道です。

登り始めは直ぐに汗をかき息切れしそうな感じでしたが、足腰の疲れはなく余裕で山頂まで行けました。これも2週間前から始めたウォーキングのおかげですね。

気分も良かったのでこのまま大聖院コースで下山したかったのですが、雨で滑りやすいことを考えるとロープウェイを使って下山することにしました。雨じゃないならもう少しじっくり見たかった。

山頂までの道ですが、ロープウェイで山頂近くまで行けるとはいえ、それなりの山道なので最低限ウォーキングレベルの格好はしといたほうがいいと思います。両手も使えるように傘よりカッパが良いと思いました。


秋の乗り放題パス広島弥山旅行1日目

秋の乗り放題パス広島弥山旅行3日目

タイトルとURLをコピーしました