ラズパイをサーバーとして使うならこの入門書「ラズベリーパイ超入門」がお勧め | なんかいろいろ備忘録

ラズパイをサーバーとして使うならこの入門書「ラズベリーパイ超入門」がお勧め

プログラム・電子工作

ラズベリーパイを使い始めたのは2016年4月頃です。初めてラズベリーパイ(RaspberryPi2)を購入したのは2015年11月頃なんですが、それから約半年近く使ってませんでした。

その間に、首都圏から実家に戻ったりと引っ越しで忙しかったのも理由なんですが、買って満足したため中々使うまで至らなかったのです。

ラズパイを使うきっかけになったのが、無料ブログで始めた「とあるブログ」をVPSを借りてWordPressに移行する必要があったからです。VPSは専用サーバーのようにサーバー構築をする必要があるため、その前段階としてラズパイでサーバー構築してWordPress導入するのを始めました。VPSのお試し期間を全てサーバー構築に使いたくない思いもありましたが…

サーバー構築に利用した書籍「これ1冊でできる!ラズベリーパイ超入門 改訂第2版」です。「ラズベリーパイ超入門」はRaspberryPi2と一緒に秋葉原で買ったのですが、サーバー構築を解説してるのが役に立ちました(元々、ラズパイをサーバーとして使いたいと思っていたのでこの本を選んだ限りです)。

なので、サーバー構築としてのラズパイ入門書の感想や書評を書いていきます。

今は(2018年12月)、改訂第5版が出ていてOSインストール手順や無線LAN(Wi-Fi)設定など最新の方法に変わっていますが、サーバー構築や電子工作の内容は改訂第2版とほとんど変わりありません。

スポンサーリンク

ラズベリーパイ超入門はサーバー構築が解説されている入門書

当時、書店で購入するときに他書もパラパラっと読んだのですが、ほとんどがラズベリーパイを使った電子工作をメインに扱ってるんですね。というか、ラズパイの環境構築以外は全て電子工作。

ところが、「ラズベリーパイ超入門」はWEBサーバーやファイルサーバーの構築まで載っています。

ラズベリーパイ超入門で解説してるWEBサーバー構築

  • nginx
  • PHP
  • MySQL

PHPとMySQLの構築が書かれているので、WordPressの動作に必要な環境が整っています。

phpMyAdminは解説していないのでネットで調べて導入する必要がありますが、全く初めから調べるよりははるかに簡単です。

まあ、nginxでWordPressインストールまでは出来たんですけど、無料ブログからのインポートでパーマリンクいじってたらサイトが表示されなくなったので、「.htaccess」が使えるApacheを入れなおししています。

しかし、サーバー構築が一切分からなかったからこの本を購入したので、流れが把握できただけでも良いと思っています。

サーバー構築の情報をネットで調べると初心者向けに解説してる数多くのサイトが出てきます。ラズベリーパイのOS「Raspbian」はDebian系なので、ネットでは「Debian」でサーバー構築について検索します。基本、Debianと同じですから……

スポンサーリンク

「ラズベリーパイ超入門」電子工作の解説はいまひとつ

ラズベリーパイのメインターゲットは電子工作なので、「ラズベリーパイ超入門」でも電子工作について解説してあります。LEDチカチカやI2Cを用いた温度モジュールの使い方など…

抵抗値の読み方やLEDのアノード・カソード(プラス・マイナス)、スイッチのプルアップやプルダウンなど電子回路の基礎も簡単に書いてありますね。

ただ、「ラズベリーパイ超入門」はラズパイの電子工作の解説本としては今一つだと思っています。

ラズパイでの電子工作ではセンサモジュールなど使うのが一般的です。ラズパイにはA/D変換が搭載されていないため各モジュールとはシリアル通信で行う必要があります。

シリアル通信には以下の

  • I2C
  • SPI
  • UART(シリアル通信)

3つがあります。その中で「ラズベリーパイ超入門」はI2Cのみを解説しています。

これは、個人的にですが残りのSPIとUARTも解説してほしかったと思います。I2Cが理解できればSPIも仕組みが似ているので理解できると思いますが、データ送受信の回路が2本から「3本+n」に変わるので、できれば入れてほしかったです。

もう一つは「UART」ですね。これは、パソコンとシリアル通信が可能になるのでターミナルソフトと連携させたりVBなどのプログラミングに使えたりと幅が広がるように思います。

そして、通信系以外で解説してほしかったのはPWM制御です。

PWM制御が出来ると、LEDの明るさやモータの回転数を可変的に変えることが可能になります。もっともモータを使う場合はラズパイだと電力に負荷がかかるので、モータドライバなどで別電源にする必要がありますが。

なので、電子工作をメインにラズパイを始めたい人にとっては、あまりお勧めできる入門書ではありません。

スポンサーリンク

まとめ。ラズベリーパイ超入門は初心者のサーバー構築向き

ラズパイでサーバーを構築してみたいなら、「これ1冊でできる!ラズベリーパイ超入門」です。

RaspberryPi2を購入した当時だとサーバー構築を開設しているラズパイ入門書は他にありませんでしたから。

それでも、WEBサーバーにApacheを使うなど本に載っていないことをするにはネットで調べる必要があります。どちらにせよ、ネットで調べる癖は身につけたほうが良いです。環境構築は特に…

電子工作メインの用途だと

  • SPI
  • I2C
  • PWM

シリアル通信系やモータ制御を解説してる入門書をお勧めします。そちらのほうが使い方が広がりますよ。

タイトルとURLをコピーしました