なんかいろいろ備忘録 | ページ 12 | 色々な備忘録です
電子工作

SDカード読込不良で故障したデジカメを素人が自己修理、失敗

誤って落下してSDカード読み取り不良になった一眼レフデジカメ、ペンタックスのK10Dですが、破損したコネクタの代用部品が...
生活

対面受け取り不要のPUDOステーションを利用してみた

PUDOステーションは宅配ロッカーに取りに行く形式で対面で受け取る必要がないんですけど、石川県も設置場所増えてきましたね...
鉄道

青春18きっぷ旅行で自分時刻表を組むときは現地までの移動のみ計画立てている

青春18きっぷで旅行するとき、乗る電車の時刻をどのように組んでいますか。現地の観光で利用する列車の時刻表まできっちり組む...
電子工作

デジイチ修理で破損したコネクタの代用品注文しました

流星群撮ろうと持ち出した一眼レフ(ペンタックス K10D)を誤って落下してSDカード読み込む不良になり基板間を接続するコ...
ラジオ

東海ラジオ特番のRADIコミは放送終了後の1週間はradikoで視聴可能

東海ラジオ開局60周年記念特番で復活したRADIコミ。エリア外や聞き逃しても放送1週間以内ならラジコで視聴できます。
電子工作

修理の前にSDスロット基板とメイン基板接続するコネクタサイズを確認

先日、流星群の試し撮りに隣町の公園へ行ったのですが、その時誤ってカメラを落下。カメラジャケット(ポーチ)に入れていたので...
石川・北陸ローカル

ペルセウス座流星群を見に能登へ夜間ドライブ行ってきた

ペルセウス座流星群が全国的に見れるらしいので、8月の12日夜から13日未明にかけてがピークということで、12日夜から流星...
ポタリング

手取キャニオンロードを瀬女まで走行。改装された加賀一の宮駅も訪問

手取キャニオンロードは、去年「綿ヶ滝」まで走ったことがあり、「綿ヶ滝」から終点の「瀬女」までは6.7kmほどです。最近、...
石川・北陸ローカル

【春夏秋冬】季節で変わる兼六園ライトアップを写真でお届け

昨年(2018)11月下旬の「紅葉」から兼六園のライトアップを見に行ってきて今年(2019)の夏でほぼ1年になりました。...
石川・北陸ローカル

自転車で川北花火大会2019。昨年と同じ河川敷の堤防で見物(愚痴あり)

先週の北國花火 金沢大会に続いて、川北花火大会に行ってきました。川北花火大会は県内最大級ってこともあって、北国花火 金沢...
石川・北陸ローカル

北國花火金沢大会2019、犀川大橋下流の河川敷から。多重露光にも挑戦

人混みは苦手なのであまりイベントには行かないのですが、花火大会のような季節事は割と好きなので行っているほうです。北國花火...
電子工作

Raspberry Pi 3,2の冷却ケースMiuzeiを組み立て

Raspberry Pi 2を新しいケースに交換しました。今まで使用してきたケースは秋月電子でPi2と一緒に購入したプラ...
スポンサーリンク