遠距離受信でループアンテナまで作ってた!かつて僕はラジオマニアだった | なんかいろいろ備忘録

遠距離受信でループアンテナまで作ってた!かつて僕はラジオマニアだった

ラジオ

今でこそradikoでネットから全国の放送が聴けますが、僕は6年ほど前まで8年近くAMラジオの遠距離受信にハマってました。

そんな僕の遠距離受信の経歴を書こうかと思います。

スポンサーリンク

AMラジオ遠距離受信のきっかけ

きっかけは2002年に放送していたアニメ「ぴたテン」で、関連ラジオを聴きたかったから。

当時、深夜にやっていたランク王国を見終わってチャンネルを変えて見始めたアニメぴたテンですが、最終回を前に公式サイトでラジオ番組をやっているのを知りました。
※ぴたテンはテレ東系で日曜朝放送してましたが僕の住んでる地域だと深夜に放送。

ラジオ番組の放送エリアを確認して東名阪だったので「これ無理だわ」って感じですが、子供のころからたまにラジオを聴いていて海外のラジオが流れるのを知ってたので「そういえば遠くのラジオ聴けるよな」と思い出して、遠距離受信を始めるきっかけです。

ぴたテンのラジオ番組を録音するのが目的でしたが、地元のラジオ局や東名阪でやっている色々なアニラジを聴くようになりました(もちろん声優さんの名前や知識はありません)。

メガスマ、ゆる蔵、スマギャン…懐かしいです。

スポンサーリンク

自作ループアンテナに挑戦

最初は普通のポータブルラジオだけで聴いていましたが、受信環境を良くしたいと調べてAMラジオのループアンテナを作成しました。

「AMラジオ 遠距離受信」や「AMラジオ ループアンテナ」などで検索して情報探しましたね。

素人なので、最初は100均で買った洗濯物を入れるカゴにエナメル線を巻いてポリバリコンを付けたものを作りました。後で、エナメル線をVVFのビニール線(ヨリ線)に変更して、ポリバリコンもエアバリコンに変更。

さらに、受信環境良くしようと2号機を作成、木材を使い×(バッテン)にして銅金(銅の針金)を渦巻き状に巻いて2号機を作成しました。銅金の外周は直径90cmぐらいになり、全体の大きさは1mを超えました。

相変わらず素人なので、受信範囲530KHz~1600KHzまでをエアバリコンでカバーできずセラミックコンデンサーを追加して、スイッチの切り替えで補うようにしました。詳しい範囲忘れましたが、「500KHz~1400KHz1300KHz~1700KHz」な感じです。

アンテナを大きくしたので昼間にTBSラジオやCBCラジオ、ラジオ関西(当時はAM神戸)が受信できるようになりました。受信地は北陸です。

2号機はサイズが大きく部屋に置くのが大変でしたが、指向性も初号機と比べ鋭くなってるので、同一周波数の混信対策にもかなり活躍しました。

スポンサーリンク

放送終了するクロージングを聴くようになる

ラジオは24時間放送していますが、日曜の深夜に設備点検のためお休みしています(一部そうでない局もある)。アニラジは深夜にやっていて、特に日曜の深夜になると、最後の番組がアニラジというのも多く、そのまま放送を終了するアナウンスのクロージングも聴くようになりました。

ラジオ局のテーマソングもよく聞いたものです(文化放送、ラジオ大阪、ラジオ関西、TBSラジオで流してます)。

そして、全国のラジオ局のクロージング(主にテーマソングが流れる局)をカセットテープに録音して今でも保管しています。地方局の受信は同一周波数の放送局があって難しいけど、遅くまで放送してるラジオ局だと、他の放送局が停波してるので狙い目でしたね。

スポンサーリンク

AMステレオの受信を始めた

一部の送信出力が大きいラジオ局でAMステレオ放送をしてました。ハードオフでAMステレオ対応のラジカセを買って、2号機のループアンテナを使ってAMステレオを受信してました。

ハードオフで買ったAMステレオ対応ラジカセです。現在は処分してありません。

AMステレオはステレオ音声なので音楽が流れた時の臨場感が凄かったです。FMとまた違った感じで僕はAMステレオの味が好みです。まあ遠距離受信で不安定なのでステレオからモノラルになったりすることはありましたが。

イメージとしては、オールナイトニッポンなどの全国番組を2つのラジオで別々の放送局で受信して聴く感じに似てます。

北陸から比較的受信しやすかった局はHBC(北海道放送)で、たまにクロージング後に流れる音楽を録音して聴いてました。

ラジオ大阪とラジオ日本でやってた飯塚雅弓のメガトンスマイル(メガスマ)の最終回をOBCでステレオ受信で録音してましたね(ラジオ日本でも録音)。

スポンサーリンク

遠距離受信向けラジオ『ソニー ICF-EX5MK2』との出会い

ソニーのICF-EX5は遠距離受信マニアにとって定番のラジオですが、発売時期が80年代だったので生産が終了するとの噂もありました。EX5の後継機になる「ICF-EX5MK2」が出るとの情報があって無くなる前に買いました。

大型バーアンテナで評判通りAMラジオの感度が抜群でした。隣接する周波数の混信に強いので他のラジオより音声がマイルドですが、このラジオと出会ってからループアンテナの役目が終わったので解体しました。

今も手元にあり、たまに使ってます。

既に生産完了しているようで、現在出回ってる製品はプレミアム価格になってるようですね。

スポンサーリンク

遠距離受信の終結

2011年頃から生活環境が大きく変わったのと、この頃に聴いていた番組で20年以上続いてる長寿番組もとうとう終了するのもあって遠距離受信をあまりしなくないました。ICF-EX5MK2購入してループアンテナを使わなくなったのも関係あるかもしてない。

その影響で毎週録音している地元局のアニラジ番組も聴くのがだんだん減ってきました。

2015年頃までラジオを聴かなくなりましたが、今ではradikoで全国のラジオが聴けるのもあって2016年からはradikoメインで聴いてます。

スポンサーリンク

あとがき

僕はアニラジをきっかけに遠距離受信マニアになりました(主にクロージングを聴く)。いや~メガスマやRADIコミにPopnパジャマなんか録音してまで毎週聴いてました。Vステ特番も早朝まで聴いてましたね。

日曜深夜はクロージング後に別のラジオ局にチューニングしてハシゴなんかもしてました(笑)
一番遅くまでやってたのが深夜27:30頃まで放送してたAM神戸(ラジオ関西)だったのを記憶してます。

今現在は、radikoで地元局のアニラジと昔から聴いてる番組を録音しながら聴いてます。

今のアニラジ事情は知らないですが、ラジオに親しんできたので、たまにラジオで聴くと、あのスピーカーから流れるマイルドな音声は今でもたまりませんね、アナログチューニングで同調するときのこもる感じの音もなんともいいですね。

ちなみにテレビの遠距離受信を少ししてました(今はアナログ放送が終了したのでやって無いですけど)。テレビの遠距離受信については機会があれば書こうかと思います。

タイトルとURLをコピーしました