素人が13年目のクロスバイクCS3000を徹底メンテナンス。リアディレイラーの可動域を調整 | なんかいろいろ備忘録

素人が13年目のクロスバイクCS3000を徹底メンテナンス。リアディレイラーの可動域を調整

GIANT CS3000いじり

リアディレイラーのロー側、ハイ側の可動域を調整します。

可動域の調整は、リアディレイラーの初期位置を合わせるとともにチェーンが外れるのも防ぎます。

シフトワイヤーを貼る前に行ってます。

他の作業も同時進行で行っているので時系列におかしい場合があります。ご了承ください。

素人による見解なので、記載内容に間違いがある場合があります。プロによるメンテナンス法ではありません。自転車メンテナンスはショップに任せるか自己責任でお願いします

スポンサーリンク

リアディレイラー可動域の調整とは

リアディレイラーはスプロケットに対してロー側、ハイ側に動きます。この動く範囲を調整します。

ハイ側、ロー側の調整はこれ以上可動させないためのもので、ハイ側はリアディレイラーを押し当てても(シフトワイヤーのテンションを張っていても)これ以上ホイール側に行かないように最大可動域の位置を決めます。ロー側はシフトワイヤーのテンションがゼロの状態でスプロケットより外側に行かないように最小可動域を決めます。

ここが適切に調整されていると、チェーンがスプロケットから外れることがありません。

また、初期位置の調整は変速にも影響するので、ロー側、ハイ側ともにプーリーがローとトップの真下に来るようにします。

スプロケットとリアディレイラー可動域調整のイメージ
スプロケットとリアディレイラー可動域調整のイメージ

リアディレイラーの最大・最小の可動域がスプロケットの外側に来ているとチェーンが外れやすくなるし、スプロケットの内側すぎると変速時にローやトップに入りません。

変速時のシフトワイヤーはシフトレバーが関係してます。シフトレバーを1速分カチッとロー側に動かすと、ギア1枚分動かすためのテンションになってます。このテンションが初期伸びなどで微調整するのがシフトケーブルのテンションボルトです。

と言うのが調べてて分かったリアディレイラーの調整。頭の中でどんな仕組みか理解しているつもりでも、それを説明するのって難しい。

ハイ側ロー側の可動域の調整は、これ以上リアディレイラーを押し当てても、テンションを掛けなくても、これ以上動かない限界位置を決めるものです。

スポンサーリンク

ハイ側の可動域を調整する

リアディレイラーのハイ側を調整
リアディレイラーのハイ側を調整

スプロケットのトップの真下にプーリーが来ているか確認します。プーリーが若干スプロケットの内側に来ているような気がします。

ハイ側・ロー側調整ボルト
ハイ側・ロー側調整ボルト

Hはスプロケットのトップ、Lはスプロケットのローの調整です。

ハイ側の調整
ハイ側の調整

ハイ側の調整ボルトをドライバーで回すとプーリーがスプロケットの内側に寄ったり外側に寄ったりするので、スプロケトップの真下に来るように調整する。

スポンサーリンク

ロー側の可動域を調整する

ロー側を調整
ロー側を調整

シフトワイヤーはまだ取り付けていないので手でリアディレイラーを押して調整します。RD押しながらペダル回してチェーンを一側に入れる。

ロー側の位置を調整
ロー側の位置を調整

ロー側もハイ側と同様にスプロケットのローの真下にプーリーが来るように調整します。

プーリーが真下に来たら可動域の調整が終了。

変速時の調整はシフトワイヤーを張り付けて、シフトチェンジしながら行います。

スポンサーリンク

リアディレイラーのアジャスタボルトの調整

これは、フロントディレイラーの調整も終わった後にしています。

リア・フロントを同時に調整すると「鶏が先か卵が先か」状態みたいになり、どっちから始めたらよいか迷います。

リアをトップより1段軽いギア(6速)にします。その状態でを遊び分だけシフトダウン(カチって鳴る手前まで)します。

リアディレイラーが少し動いてます。

この時、クランクを回してチェーンがスプロケットの1段上(5速)に擦れて音鳴りがしたらOK。音鳴りがしないならリアディレイラー側のアジャスタボルトを緩める方向へ回してワイヤーのテンションを張る。

音鳴りしたら完了。

あとは全ギアで変速出来ればOK。しなければまた再調整です。

変速の(トップ側への)戻りが悪い時は、ディレイラーハンガーが曲がっているか、H側L側可動域の調整が適切か、インナーワイヤーがスムーズに動くかなど色々問題があるかと思いますが、手っ取り早い方法としてシフトレバー遊び分動かしても音鳴りしないぐらいにアジャストボルトを締めてもいい気がします(これでシフトアップできるなら)。

シフトダウン時はレバーを押すのである程度ワイヤーにテンションを掛けることが出来ます。一方でシフトアップはリアディレイラーのバネの力だけで戻り、レバー操作だけで戻すことは出来ないので、アジャスタボルトでテンションを少し緩めでもいいようにも思います。

タイトルとURLをコピーしました