なんかいろいろ備忘録 | ページ 26 | 色々な備忘録です
PC

ゆめりあベンチマークを3台のPCで動かした。ダウンロード先記載

フリーソフト入ってるフォルダ整理してたら、「ゆめりあベンチ」があったので懐かしさのあまり動かしてみました。使用パソコンは...
サーバー

Raspberry Pi(Linux)のターミナルからmixhostにSSH接続のメモ

Raspberry Piは消費電力少ないので常時電源オンで稼働しています。常にGoogleアナリティクスのリアルタイムを...
ゲーム

電車でGO! PLUG & PLAYが出るので持ってるシリーズとの収録路線確認と感想

電車でGOのTwitter公式アカウント、たまにチェックしてるんだけどね電車でGOの新作が発表されていました。発売は来年...
PC

Googleマップのマイマップ修正したらTwitterカードも「Card validator」で更新

Googleマップのマイマップでお店の場所などマーカーを付けてツイートしてて、マイマップのアイコンの形やタイトルを修正し...
ラジオ

ラジオを録音する方法!ラジオレコーダーやラジコの特徴まとめてみた

ラジオ番組を録音する方法は色々ありますが、最近は「ラジオレコーダー」や「ラジコ(radiko)録音ソフト」が話題になって...
ラジオ

ラジオをビデオデッキで録音するときに使うケーブルの組み合わせ

僕は遠距離受信で聴いてたアニラジ番組をビデオデッキで予約録音してました。今はradikoの録音ツールを使って録ってますが...
プチ旅行・お出かけ

暑さに負けて涼みたくて片道50キロの北潟湖に自転車移動してきた

昨日(日曜)は朝に目が覚めて少しツイッターをしてから何度寝をして起きたのが夕方でした(笑)それから、AbemaTVでアニ...
デジカメ

夜の港に行ってきた!エントリーモデルのデジカメでもしっかり固定で綺麗に撮影

最近梅雨の雨で自転車ご無沙汰で体力が落ちて来てるなあと感じたので、天気も久々に回復したので涼しくなった深夜に自転車徘徊で...
生活

小型保冷庫に入る1リットル冷水筒(ピッチャー)ってあるの?

ツインバードの『D-CUBE S』は500mlペットボトルが4本入る小型の保冷庫で、作ったお茶を冷水筒(ピッチャー)で冷...
ラジオ

radiko録音ソフト「Radikool」と「どがらじ」比較。スリープモードとタイムフリーに違いあり

Windowsでradikoの番組を録音するツールに「radikool」と「どがらじ」があります。どちらもradikoの...
ラジオ

radiko録音ソフトRadikoolで予約録音するには

この記事の内容については、一部追記・修正等していますが基本的に2017年7月12日に書いたものです。Windwosでra...
自転車アイテム

Amazonで買える300ル―メンの激安LED懐中電灯を検証。自転車ライトとして使える明るさ

自転車用ライトに懐中電灯使ってみたなあと思って、Amazonで懐中電灯物色していたら明るくてかなり安いLEDライトがあっ...
スポンサーリンク